【独学で合格!】紅茶アドバイザー資格に合格するには?

趣味

こんにちは、ぎょりぎょりです。

今春、在宅試験で「紅茶アドバイザー」資格に合格しました。

今回は試験形式やオススメの書籍、勉強方法についてお伝えします。

ぎょり
ぎょり

コツコツ勉強と実践を繰り返せば合格の道がひらけますよ!

★こんな方にオススメの資格
・紅茶の基礎知識を深めてティータイムを楽しみたい
・カルチャースクールや自宅で講師活動をしたい
・紅茶関係の仕事に関わってみたい

紅茶アドバイザーとは

紅茶アドバイザー
茶葉の知識、カップ&ソーサー、美味しい紅茶の淹れ方、オリジナルブレンドなど紅茶の基礎知識を有していることを認定された者。自宅やカルチャースクールなどで講師活動が可能。

ぎょり
ぎょり

紅茶知識の最初のステップともいえる資格です。詳しくは日本安全食料料理協会のHPをご覧ください。

紅茶の講師として様々な方に紅茶の知識をひろめられますし、紅茶専門店やカフェで働きたい方は、この資格をもっているだけで採用される確率が高くなるかもしれません。

ぎょり
ぎょり

好きなことを仕事として生活に取り入れられれば、人生の満足度もあがって素晴らしいですよね!

どんな試験なのか

試験概要

受験資格  特になし
受験料   10,000円

申込方法  公式HPから申請
受験方法  在宅受験
合格基準  70%以上の評価
試験日程  偶数月に実施

試験形式

制限時間  45分
問題数   20問

問題概要  〇×問題、穴埋問題各10問

日本安全食料料理協会より受験案内と問題用紙、回答用紙が自宅に送付されますので、指定された試験日程内で在宅受験を行います。

試験が終了したら、試験案内と一緒に同封されている返信用封筒に回答用紙を入れて送付しましょう

ぎょり
ぎょり

私が受験した2021年4月時点の情報です。穴埋め問題があるのでちゃんと用語を覚えていないと回答は難しいかと思います。

試験対策について

それでは、私が使用した書籍や勉強方法についてお伝えします!

使用した書籍

紅茶の大事典 [ 日本紅茶協会 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/9/11時点)楽天で購入

成美堂出版さんが発行されている「紅茶の大事典」を使用しました。

全ページフルカラーで記憶に残りやすく、出題範囲も網羅されています。なので、この1冊で試験対策は十分だと思います。

ぎょり
ぎょり

紅茶の水色や茶葉の色がよくわかるので、フルカラー本がオススメです!

勉強方法

・毎日最低1時間の書籍熟読
・様々な紅茶の淹れ方を実践する

毎日最低1時間の書籍熟読

勉強したことは記憶したと思っても、日が経つにつれて忘れてしまいます。毎日少しでも良いので反復して書籍を読み、記憶を定着させていきましょう。

試験勉強の期間は約2ヶ月です。

ぎょり
ぎょり

特に世界の紅茶の産地と茶葉の種類は覚えづらかったです…。この地方ではどんな茶葉が生産されているか結び付けられるようにしたいですね。

様々な紅茶の淹れ方を実践する

紅茶には様々な淹れ方があります。本を読んでいるだけでは淹れ方や茶葉の違いで、味や香りがどのように変化するのか分かりません。それを知るには実践しかないです。

視覚だけでなく、香りや味、手触りなど感覚をフルに利用して楽しみながら学習しましょう。

茶器や紅茶は、たくさんの種類がありますので興味を持ったものからどんどん試してみるのが良いですね。

ぎょり
ぎょり

好きな茶器や気になる茶葉を購入して、様々な紅茶を楽しみながら美味しい淹れ方をマスターしましょう!

独学のメリットとデメリット

実際に私が感じたメリットとデメリットをお伝えします。

メリット
・お金がかからない
・好きな時間に書籍のみで学習可能

デメリット
・出題範囲が予測できない
・モチベーションを保ちにくい

ぎょり
ぎょり

やはり、お金がかからないところが一番のメリットですね。書籍1冊を繰り返し読み込むことができれば独学でも十分だと感じました。

最後に

やはり、物事を達成するのに一番最強なのは「好きなことを心から楽しむこと」です。

紅茶アドバイザーを取得したいと思っている方は、少しでも紅茶に興味があり好きなのではないかと思います。

紅茶の世界を楽しみながら、紅茶アドバイザー試験に挑戦してみてくださいね!

ぎょり
ぎょり

現在は自宅や職場でも美味しい紅茶を楽しむ工夫をしています。気になる方は下記の記事をご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました